一般社団法人 こころの臨床 は文部科学大臣及び厚生労働大臣の指定を受け、
公認心理師現任者講習会の受講者を募集しています。
-
講習会は全4日間および5日間で、90分の講義を20コマ、計30時間の構成です。(うち1.5時間は振り返り)
-
同一科目の講義を、土・日・祝日を主として複数回、開講します。
-
受講者それぞれのご都合のよい日程を組み合わせて、受講スケジュールを組んでいただけます。
-
50名から100名程度の少人数により、講師・受講者の方々相互の交流を通した気づきと学びを育みます。
ご注意ください
-
本講習では、公認心理師として必要な基礎知識を網羅することに加え、心理職としての独自性、国民の心の健康を支える使命にふさわしい心構え、教養を身に付けていただくことを目指します。国家試験受験対策講座ではございません。
-
現任者講習会とは、厚生労働省のホームページに記載の受験資格取得方法にある「区分G」に記載されている講習です。
-
公認心理師法附則第2条第2項に定める者(いわゆる現任者)として本講習会を受講し、公認心理師国家試験に出願予定の方で、出願時に、指定試験機関の審査において現任者と認定されなかった場合、講習を主催する弊法人は責任を負いかねますことを、なにとぞご承知おきください。受験資格についての詳細は、文部科学省令・厚生労働省令第三号にございますので、こちらの記載をご熟読いただきました上で、受講お申し込みをご判断ください。
-
公認心理師試験については、指定試験機関である一般社団法人 日本心理研修センターのホームページをご確認ください。
大学・大学院での指導経験のある臨床経験豊かな講師が、交替で講師を務めます。(DVDによる講義ではございません。)どの講師も各分野のエキスパートです。なお、講師各々が教育指導・臨床の本務にて多用のため、各科目を同一分野の講師3・4名で担当いたします。みなさまとの相互交流により、学びが一層深まることを願っております。
こころの臨床では、現任者の方々の諸事情に配慮し、
「フリースケジュール制」を設定しております。
- 同一の科目編成の講義日を複数回開催いたしますので、みなさまのご都合に合わせて受講スケジュールを設定いただけます。
- ただし、第1日程から昇順に受講いただく必要がございます。また、日程の一部を分割して受講いただくことはできません。
- お席に余裕のある限り、3日前まで、受講日の変更を承りますが、その変更に伴い、以後の日程を改めてご予約いただく必要が生じる場合がございますので、ご留意ください。
- 期間後半になるほど残席が少なくなり、予約変更を承り難くなります。お早目の修了を目指していただくことをお勧めいたします。
- 遠方からお越しの受講者のみなさまに向けて、4日連続日程(平日含む)もご用意しております。
- 4日間コースのほか、1日の時間割数が少なく、次の日程までに予習・復習を十分に行っていただける5日間コースをご用意いたしました。
- 5日間コースの開催は少ないため、日程の一部を4日間コース内日程で代替することも可能です。
※受講ご希望の多い10月22日修了の早期4日間コースを設定し、10月中旬の日程におきまして、早期4日間コースにお申し込みの方のお席を先に確保させていただくことといたしました。
受講料をお振込み後のキャンセルは、対応いたしかねます。ご都合がお悪くなられた場合は、受講日程の変更でご対応いただきますようお願いいたします。